2014-12-29(Mon)
2014-12-26(Fri)
同源楼
開店当初、何度かお世話になった「謝謝」が、12月末で閉店になるという情報が入ったので、最後の日くらいはと思って行ってみたら、混んでて入れなかった。
ちょっと待てば入れたかも知れないけど、面倒くさいのでさっさとほかの店に行った。
でも、頭の中はすでに中華系になっていたので、近くの中華に路線変更。
謝謝から近い中華だと、いつも混んでいる「同源楼」がある。
ダメもとで行ってみたら、なんと入れた。
肉定食を注文

前菜が出てきてしばらくすると…

牛肉とピーマンとタマネギとニンニクの炒め物。
かなりおいしので、ご飯をお代わりしてしまった。
最後にデザートの杏仁豆腐

これまたおいしい。
2014年の赤坂ランチを飾るにふさわしい、満足のいくランチでした。
赤坂ランチ/0188
ちょっと待てば入れたかも知れないけど、面倒くさいのでさっさとほかの店に行った。
でも、頭の中はすでに中華系になっていたので、近くの中華に路線変更。
謝謝から近い中華だと、いつも混んでいる「同源楼」がある。
ダメもとで行ってみたら、なんと入れた。
肉定食を注文

前菜が出てきてしばらくすると…

牛肉とピーマンとタマネギとニンニクの炒め物。
かなりおいしので、ご飯をお代わりしてしまった。
最後にデザートの杏仁豆腐

これまたおいしい。
2014年の赤坂ランチを飾るにふさわしい、満足のいくランチでした。
赤坂ランチ/0188
2014-12-25(Thu)
島唄楽園&イルカシータ
結果的に、ランパスを使ったのはこの店で最後になった。
沖縄料理の店、島唄楽園のバイキングの方。
六本木まで遠征。

メインの麺を一つ選ぶほかは、全部バイキング。
ゴーヤチャンプルー、サラダ、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)等々、好きなだけ食べられる。
女性一人で来ているお客さんもけっこういた。
優しい味付けで野菜もたくさん食べられるからかな?
赤坂ランチ/0186
**********************
イルカシータ

サラダランチに、ピザとパスタをプラスして3人でシェア。

パスタはなの花とひき肉のオイルパスタで、ピザは…なんだっけ?
何種類かのチーズがのっていた。
パスタはそうでもなかったけど、ピザはおいしかった。
赤坂ランチ/0187
沖縄料理の店、島唄楽園のバイキングの方。
六本木まで遠征。


メインの麺を一つ選ぶほかは、全部バイキング。
ゴーヤチャンプルー、サラダ、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)等々、好きなだけ食べられる。
女性一人で来ているお客さんもけっこういた。
優しい味付けで野菜もたくさん食べられるからかな?
赤坂ランチ/0186
**********************
イルカシータ

サラダランチに、ピザとパスタをプラスして3人でシェア。


パスタはなの花とひき肉のオイルパスタで、ピザは…なんだっけ?
何種類かのチーズがのっていた。
パスタはそうでもなかったけど、ピザはおいしかった。
赤坂ランチ/0187
2014-12-23(Tue)
ミッジラーバ
超久しぶりにフライを巻いた。
数ヶ月ぶり。
なので、感覚を取り戻すために簡単なのを巻いてみた。
ミッジラーバ
ミッジは、蚊(か)
ラーバは、幼虫
蚊の幼虫、つまりボウフラ

どれがフライかわからない?
ちゃんと付いてますよ。
写真のほぼ中央、バイスのジョーの先っちょに赤いのがあるでしょ?
それ。
大きさは、このくらい

1円玉との比較
このフライを巻くために使うマテリアル(材料)は、一つ。
赤く色づけしてある、ビニールの細~い糸。
それを、フライを巻く糸(スレッド)で留めるだけ。
(小さすぎてピンボケして、このフライの透明感が今イチ伝わらないなあ…)
手順はすごく簡単だけど、久しぶりに巻いたのでけっこう時間がかかった。
フライ自体が小さいのもあるし、フライを巻く感覚が鈍っているのもあり、力加減が難しくて、巻いている途中でスレッド切れを2回くらいやらかした。
スレッドが切れちゃうと、最初からやり直し。
(超複雑なフライのときは途中で仮留めしたりするので、大丈夫な場合もあるけど、こういう単純なフライのときは仮留めしないからスレッドが切れた瞬間、マテリアルが全部ほどけちゃうのです)
ちゃんと、フライタイイングの本(フライを巻く教科書みたいなの)にも載っている、メジャーなフライだ。

寒い冬は外に出ないで家の中でフライを巻いているに限るな。
少しずつ感覚を取り戻さなければ。
数ヶ月ぶり。
なので、感覚を取り戻すために簡単なのを巻いてみた。
ミッジラーバ
ミッジは、蚊(か)
ラーバは、幼虫
蚊の幼虫、つまりボウフラ

どれがフライかわからない?
ちゃんと付いてますよ。
写真のほぼ中央、バイスのジョーの先っちょに赤いのがあるでしょ?
それ。
大きさは、このくらい

1円玉との比較
このフライを巻くために使うマテリアル(材料)は、一つ。
赤く色づけしてある、ビニールの細~い糸。
それを、フライを巻く糸(スレッド)で留めるだけ。
(小さすぎてピンボケして、このフライの透明感が今イチ伝わらないなあ…)
手順はすごく簡単だけど、久しぶりに巻いたのでけっこう時間がかかった。
フライ自体が小さいのもあるし、フライを巻く感覚が鈍っているのもあり、力加減が難しくて、巻いている途中でスレッド切れを2回くらいやらかした。
スレッドが切れちゃうと、最初からやり直し。
(超複雑なフライのときは途中で仮留めしたりするので、大丈夫な場合もあるけど、こういう単純なフライのときは仮留めしないからスレッドが切れた瞬間、マテリアルが全部ほどけちゃうのです)
ちゃんと、フライタイイングの本(フライを巻く教科書みたいなの)にも載っている、メジャーなフライだ。

寒い冬は外に出ないで家の中でフライを巻いているに限るな。
少しずつ感覚を取り戻さなければ。
2014-12-22(Mon)
ぢゅるり
2014-12-21(Sun)
生ハム...
クリスマスだからというわけではないけど…
生ハムを購入した。
個人的にはスペインのハモンイベリコが好きなのだけど、今回購入したのはイタリアのパルマ・プロシュート
まあ、プロシュートも嫌いではないので、それはそれでいいのだけど、もしかしたら3ヶ月後くらいに嫌いになるかも知れない。
それはなぜか?
理由は…

少々、大量に買いすぎた。
写真ではあまり大きく見えないけど、実はこれ、足一本丸ごと。
しかも、後ろ足…。
誰がこんなに食うんだ?

原産国:イタリア
原材料:豚肉、食塩
内容量:7100g
とか、そんなことが書いてある。
7100gっつったら、7kgじゃないか…
はぁ…
生ハムは、おしいけど一度にそんなに大量には食べないよな~
確実に塩分取りすぎになっちゃうし…
さてさて、どうしたものか。
生ハムを購入した。
個人的にはスペインのハモンイベリコが好きなのだけど、今回購入したのはイタリアのパルマ・プロシュート
まあ、プロシュートも嫌いではないので、それはそれでいいのだけど、もしかしたら3ヶ月後くらいに嫌いになるかも知れない。
それはなぜか?
理由は…

少々、大量に買いすぎた。
写真ではあまり大きく見えないけど、実はこれ、足一本丸ごと。
しかも、後ろ足…。
誰がこんなに食うんだ?

原産国:イタリア
原材料:豚肉、食塩
内容量:7100g
とか、そんなことが書いてある。
7100gっつったら、7kgじゃないか…
はぁ…
生ハムは、おしいけど一度にそんなに大量には食べないよな~
確実に塩分取りすぎになっちゃうし…
さてさて、どうしたものか。
2014-12-19(Fri)
鶏あえず
2014-12-18(Thu)
籠や
今日は、二つの理由から、ある店を決め打ちで訪問。
理由
①超寒かったので、温かいものが食べたかった
②前日のお酒がちょっと残っていたので、元気になるものが食べたかった
向かったお店は、ごまだれうどんのお店。
籠や(かごや)
ランチのメニューは基本的に1種類
ごまだれうどん+おにぎり
ごまだれうどんは、温or冷を選択できるので、そういう意味では2種類か。
普段は二日酔いのときは、酢棘湯麺と決めているけど、今日はなんか「和」系のものが食べたかったので、このお店にした。
二日酔いには、ごまもけっこう効くらしいし。
で、お店に入ったら満席だった。
でも、すぐに空きそうなテーブルがあったので、待つことにした。
3~5分くらい待ったかな?
待っている間に注文を聞かれたので、温かいの3つ(3人で行ったから)を注文。
席が空いたので、座った。
待つことしばし。
…、全然出てこない。
20分近く待ったかな?
ようやくおにぎりだけ出てきた。
ワタクシは、ブログUP用の写真を撮りたかったので、メインのごまだれうどんが出てくるのを待っていた。
なかなか出てこない。
おにぎりが出てきてから、5分くらい待ったかな?
ようやく出てきた。
お待たせしました~♪といって、最初に2つ出てきた。
で、すぐにワタクシのも続いて出てくるものだと思っていたら、
なんか急に店の人(ホールの女性と厨房の大将みたいな人)がゴニョゴニョ話し始めた。
断片的にだけど、
「違う…」
とか、「じゃあ、すぐに…」とか、なんかそういう会話をしている。
そしたらお店の女性がワタクシのところに来て、「申し訳ありません、すぐにお出ししますけど、もうちょっとだけお待ちください」とか言い出した。
向かいの2人は、もう食べ始めている。
なんか、展開が読めてきた。
向かいで、先にうどんを食べ始めた同僚2名(女性)も、理由がわかったみたいでクスクス笑い始めている。
(頼んでないのに…)
(お店の人が勝手に早とちりしてるだけなのに…)
待つことしばし(最初の2人のが出てきてから5分くらいか?)、ようやくワタクシのが出てきた。
お店の女性が、
「お待たせしました~♪うどん、大盛りの方ですね」
と言って出してきた。
だーかーらー
大盛り頼んでないから。
体型だけ見て勝手に「あのお客さんは大盛りだ!」とお店の人が思い込んでいただけ。
まったくもう…
連日忘年会続きで体重も気になるし、せっかく普通盛りでガマンしようと思っていたのに…
で…、
お待たせしました、うどんの写真です↓

これ、どんぶり自体が普通のどんぶりよりかなり大きい。
加えて、どんぶりのフチいっぱいまで目いっぱい盛ってある。
正真正銘の「大盛り」
うどんはちょっと酸味がきいたさっぱりごまだれのスープと、具は豚しゃぶとクタクタに煮込んだ長ねぎ、それと上に三つ葉を散らしてある。
うどんはとてもおいしい。
ま、けっきょくぺろりと平らげたんだけど…
でも、よ~くわかりました。
周りの人はワタクシことを、「大盛り」を注文しそうな体型だと、そういう目で見ているんだ、ということが。
大盛りも普通盛りも値段が一緒で、大盛りサービスのお店ならそれでもいいんだけど、ここは大盛りは大盛り料金をちゃんと取る店なんだから、確認すればいいのに~
確認する必要がないほど、自信があったのだろうか?
(つまり、それほどまでにワタクシの体型が?)
ダイエット始めなきゃ…
来年から…
赤坂ランチ/0183
理由
①超寒かったので、温かいものが食べたかった
②前日のお酒がちょっと残っていたので、元気になるものが食べたかった
向かったお店は、ごまだれうどんのお店。
籠や(かごや)
ランチのメニューは基本的に1種類
ごまだれうどん+おにぎり
ごまだれうどんは、温or冷を選択できるので、そういう意味では2種類か。
普段は二日酔いのときは、酢棘湯麺と決めているけど、今日はなんか「和」系のものが食べたかったので、このお店にした。
二日酔いには、ごまもけっこう効くらしいし。
で、お店に入ったら満席だった。
でも、すぐに空きそうなテーブルがあったので、待つことにした。
3~5分くらい待ったかな?
待っている間に注文を聞かれたので、温かいの3つ(3人で行ったから)を注文。
席が空いたので、座った。
待つことしばし。
…、全然出てこない。
20分近く待ったかな?
ようやくおにぎりだけ出てきた。
ワタクシは、ブログUP用の写真を撮りたかったので、メインのごまだれうどんが出てくるのを待っていた。
なかなか出てこない。
おにぎりが出てきてから、5分くらい待ったかな?
ようやく出てきた。
お待たせしました~♪といって、最初に2つ出てきた。
で、すぐにワタクシのも続いて出てくるものだと思っていたら、
なんか急に店の人(ホールの女性と厨房の大将みたいな人)がゴニョゴニョ話し始めた。
断片的にだけど、
「違う…」
とか、「じゃあ、すぐに…」とか、なんかそういう会話をしている。
そしたらお店の女性がワタクシのところに来て、「申し訳ありません、すぐにお出ししますけど、もうちょっとだけお待ちください」とか言い出した。
向かいの2人は、もう食べ始めている。
なんか、展開が読めてきた。
向かいで、先にうどんを食べ始めた同僚2名(女性)も、理由がわかったみたいでクスクス笑い始めている。
(頼んでないのに…)
(お店の人が勝手に早とちりしてるだけなのに…)
待つことしばし(最初の2人のが出てきてから5分くらいか?)、ようやくワタクシのが出てきた。
お店の女性が、
「お待たせしました~♪うどん、大盛りの方ですね」
と言って出してきた。
だーかーらー
大盛り頼んでないから。
体型だけ見て勝手に「あのお客さんは大盛りだ!」とお店の人が思い込んでいただけ。
まったくもう…
連日忘年会続きで体重も気になるし、せっかく普通盛りでガマンしようと思っていたのに…
で…、
お待たせしました、うどんの写真です↓

これ、どんぶり自体が普通のどんぶりよりかなり大きい。
加えて、どんぶりのフチいっぱいまで目いっぱい盛ってある。
正真正銘の「大盛り」
うどんはちょっと酸味がきいたさっぱりごまだれのスープと、具は豚しゃぶとクタクタに煮込んだ長ねぎ、それと上に三つ葉を散らしてある。
うどんはとてもおいしい。
ま、けっきょくぺろりと平らげたんだけど…
でも、よ~くわかりました。
周りの人はワタクシことを、「大盛り」を注文しそうな体型だと、そういう目で見ているんだ、ということが。
大盛りも普通盛りも値段が一緒で、大盛りサービスのお店ならそれでもいいんだけど、ここは大盛りは大盛り料金をちゃんと取る店なんだから、確認すればいいのに~
確認する必要がないほど、自信があったのだろうか?
(つまり、それほどまでにワタクシの体型が?)
ダイエット始めなきゃ…
来年から…
赤坂ランチ/0183
2014-12-16(Tue)
川治
今月、何回目の忘年会だろうか。
ほぼ毎日のようにある忘年会の中で、今日はとてつもなくおいしいお店に連れて行ってもらった。
場所は、日本橋浜町。
(わけあって、年に何回か行く場所)
その、浜町の「川治」というお店。
席に着くと、勝手に始まる。
最初は生ビールから始めたのだけど…

魚卵系の何かと、あん肝を煮たヤツ。
これがお通し代わりにいきなり出てくる。
この魚卵は、タラコじゃないか?という声もあったが、魚通のワタクシは、真鯛の真子とみた。

煮穴子
煮穴子を、出す前に軽く炙ってある。
これ、死ぬほどおいしい。

白子の天ぷら。

ハタハタを炙ったヤツ

ハマグリの酒蒸し?
今、ハマグリと言ってまがいものを出す店が増えたけど、これは本物のハマグリ。
しかも、デカイ!

蒸し牡蠣
一瞬、生牡蠣に見えるけど、蒸し牡蠣
だから、なんでこう日本酒に合う料理ばっかり出てくるんだろう?
お酒?
もう、とっくに日本酒にチェンジしております。

今、流行りの獺祭から、月山、作(ザク)…、
大吟醸を冷やでクイっと
あー、幸せ~♪
まだまだ続きます(勝手に出てくる)

ふぐ刺し

刺身の盛り合わせ

毛ガニ
あー!甲羅に熱燗注いで飲むの忘れた!
がーん

クジラのステーキ

煮魚(アブラボウズ)
白身なんだけど、脂がのっていておいしい!
あと、最後にお新香の盛り合わせが出たかな?
たぶん、一つ、二つ、写真を撮り忘れているのがあると思う。
このお店、予約を取るのが超困難らしい。
連れて行ってくれたとなりの部署の上司が帰り際に予約を取っていたけど、最短で来年の9月だって。
今回も、半年くらい前に予約していたらしい。
うーん、でもそんなに激戦なのもうなづける。
いいお店に連れて行ってもらいました。
ほぼ毎日のようにある忘年会の中で、今日はとてつもなくおいしいお店に連れて行ってもらった。
場所は、日本橋浜町。
(わけあって、年に何回か行く場所)
その、浜町の「川治」というお店。
席に着くと、勝手に始まる。
最初は生ビールから始めたのだけど…

魚卵系の何かと、あん肝を煮たヤツ。
これがお通し代わりにいきなり出てくる。
この魚卵は、タラコじゃないか?という声もあったが、魚通のワタクシは、真鯛の真子とみた。

煮穴子
煮穴子を、出す前に軽く炙ってある。
これ、死ぬほどおいしい。

白子の天ぷら。

ハタハタを炙ったヤツ

ハマグリの酒蒸し?
今、ハマグリと言ってまがいものを出す店が増えたけど、これは本物のハマグリ。
しかも、デカイ!

蒸し牡蠣
一瞬、生牡蠣に見えるけど、蒸し牡蠣
だから、なんでこう日本酒に合う料理ばっかり出てくるんだろう?
お酒?
もう、とっくに日本酒にチェンジしております。

今、流行りの獺祭から、月山、作(ザク)…、
大吟醸を冷やでクイっと
あー、幸せ~♪
まだまだ続きます(勝手に出てくる)

ふぐ刺し

刺身の盛り合わせ

毛ガニ
あー!甲羅に熱燗注いで飲むの忘れた!
がーん

クジラのステーキ

煮魚(アブラボウズ)
白身なんだけど、脂がのっていておいしい!
あと、最後にお新香の盛り合わせが出たかな?
たぶん、一つ、二つ、写真を撮り忘れているのがあると思う。
このお店、予約を取るのが超困難らしい。
連れて行ってくれたとなりの部署の上司が帰り際に予約を取っていたけど、最短で来年の9月だって。
今回も、半年くらい前に予約していたらしい。
うーん、でもそんなに激戦なのもうなづける。
いいお店に連れて行ってもらいました。
2014-12-15(Mon)
ペスケリアラルーナロッサ
以前、一押しだったパスタの店。
味付け(特に塩加減)が絶妙だったので、何を食べても外すことがなく、お気に入りの店だった。
が、ここ数回、塩加減にバラツキがあったり、パスタのゆで加減が固すぎたりして、あれ?なんか変だぞ?と思い始めてから足が遠のいていたお店。
久しぶりに訪問。

パスタは、タコとンドゥイヤのアラビアータ。
今日は、塩加減もまあまあだった。
でも、ちょっとパスタが固いかなー?
アルデンテより固くて、なんだかポキポキした感じ。
あと1分(せめて30秒)長くゆでてくれれば…
でもまあ、このくらいならまた近いうちに来てもいいかな。
一時期、味がバラバラになっちゃったとき、あれはなんだったんだろう?
赤坂ランチ/0182
味付け(特に塩加減)が絶妙だったので、何を食べても外すことがなく、お気に入りの店だった。
が、ここ数回、塩加減にバラツキがあったり、パスタのゆで加減が固すぎたりして、あれ?なんか変だぞ?と思い始めてから足が遠のいていたお店。
久しぶりに訪問。


パスタは、タコとンドゥイヤのアラビアータ。
今日は、塩加減もまあまあだった。
でも、ちょっとパスタが固いかなー?
アルデンテより固くて、なんだかポキポキした感じ。
あと1分(せめて30秒)長くゆでてくれれば…
でもまあ、このくらいならまた近いうちに来てもいいかな。
一時期、味がバラバラになっちゃったとき、あれはなんだったんだろう?
赤坂ランチ/0182
2014-12-14(Sun)
大量購入…
皆さん、選挙には行きましたか?
ワタクシは…、行きましたよ。
たぶん、行っても行かなくても、結果を見る限りワタクシの一票なんかなんの影響もなかったと思うけど、やっぱり一国民としてちゃんと選挙には参加しないとね。
選挙自体は、マンションのとなりに建っている幼稚園が投票所なので、すぐに行って帰ってくればいいのだけど、その後(歩いて、だけど)カミさんに買い物に付き合わされた。
どうも、最初から「運び屋」にするつもりだったくさい。
運ばされたのは、これ↓

コラーゲン?
一本はそれほど大きくないのだけど、80本くらいあるのでけっこうな重さ。
こんなの、効果あるんかい?
飲み終わって、
①効果があった→もっと続けなきゃ!
②効果がない→もっと長い期間飲まないと効果がないのかも…
となって、結局継続購入する羽目になるのが目に見えている。
…、…。
また、運ばされるのか…
はぁ…
ワタクシは…、行きましたよ。
たぶん、行っても行かなくても、結果を見る限りワタクシの一票なんかなんの影響もなかったと思うけど、やっぱり一国民としてちゃんと選挙には参加しないとね。
選挙自体は、マンションのとなりに建っている幼稚園が投票所なので、すぐに行って帰ってくればいいのだけど、その後(歩いて、だけど)カミさんに買い物に付き合わされた。
どうも、最初から「運び屋」にするつもりだったくさい。
運ばされたのは、これ↓

コラーゲン?
一本はそれほど大きくないのだけど、80本くらいあるのでけっこうな重さ。
こんなの、効果あるんかい?
飲み終わって、
①効果があった→もっと続けなきゃ!
②効果がない→もっと長い期間飲まないと効果がないのかも…
となって、結局継続購入する羽目になるのが目に見えている。
…、…。
また、運ばされるのか…
はぁ…
2014-12-13(Sat)
グラニースミス
原宿だか表参道だかで今人気のアップルパイのお店。
GRANNY SMITH
(グラニースミス)


カミさんが、定番の?4種類を買ってきた。
上から写真を撮っちゃったので、厚みが伝わらないけど、けっこう分厚くて、リンゴがゴロゴロ入っている。
これをちょっとあっためて、ホイップクリームとヨーグルト&フルーツソースをつけて食べたら、おいしかった。
一時期我が家でブームになった、ギャレットのポップコーンといい、このアップルパイといい…
どうもアメリカ系のデザートは、おいしいことはおいしいのだが、ちょっとゴテゴテしすぎている。
個人的には、舟和の芋ようかんとか、うさぎやのどら焼とか、そういう和菓子系がいいなあ。
ワタクシも、それなりに年を取ったということか…
GRANNY SMITH
(グラニースミス)


カミさんが、定番の?4種類を買ってきた。
上から写真を撮っちゃったので、厚みが伝わらないけど、けっこう分厚くて、リンゴがゴロゴロ入っている。
これをちょっとあっためて、ホイップクリームとヨーグルト&フルーツソースをつけて食べたら、おいしかった。
一時期我が家でブームになった、ギャレットのポップコーンといい、このアップルパイといい…
どうもアメリカ系のデザートは、おいしいことはおいしいのだが、ちょっとゴテゴテしすぎている。
個人的には、舟和の芋ようかんとか、うさぎやのどら焼とか、そういう和菓子系がいいなあ。
ワタクシも、それなりに年を取ったということか…
2014-12-11(Thu)
ルスティカネラ&葉隠&とん豚テジ&イルカシータ
この時期、大変忙しくブログをUPする時間も満足に取れない。
よって、一週間分まとめて、です。
ルスティカネラ
サラダ+パスタ(orリゾット)のランチのお店

いつになく、大量のパンが出てきた。
なんか、一部焦げてるし…

メインは、トマト系とオイル系のパスタ、それからリゾット。
3人で行ったので、3種類をシェア。
それぞれ、内容がなんだったのか…
全く覚えていない…
赤坂ランチ/0178
**********************
葉隠
結果的に、この週は月火水金と4回も飲みがあって、最初の2回はかなり飲んでしまい、昼になっても食欲がないくらいだった。
以前、センパイが二日酔いの時にカレーうどんが食べたいと言って一緒に行ったお店、「葉隠」に行ってカレーうどんを食べることにした。

もともと、うどん屋なので、味はいわゆる「蕎麦屋のカレーうどん」的な味。
確かに、これを食べたらちょっと元気が出てきた。
右側のは、そぼろご飯。
鶏そぼろを、ダシでゆるゆるに煮たのを卵でとじた感じのが載っている。
まあ、おいしい。
でも、二日酔いの人間には、ちょっと量が多かった…
赤坂ランチ/0179
**********************
とん豚テジ
ランチパスポートのお店。
前回行ったとき、かなり気に入っていまい、ランパス期間中にまた絶対に来よう、と言っていたお店。
2回目の訪問
ランパスメニューは1種類
これ↓

見た目、非常にボリューミー。
確実にご飯をお代わりすることになる。
と、ここで、一緒に行った町田が一言。
「メインの肉の量が前より少なくないですか?」と。
言われてみればそんな気がしなくもないなあ。
その場では、検証するすべがなかったので、ブログ上で検証することにしましょう。
前回のメインは、これ↓

アングルが違うので、単純に比較はできないけど、確かに前回の方は鉄板のフチまで肉が迫っている気がする。
肉の標高も前回の方が高かったような…
とん豚テジ、せこいなあ…
でもまあ、もう一回行くかな。
赤坂ランチ/0180
**********************
イルカシータ
ここも、サラダランチがメインのお店。
でも、サラダだけだと足りないので、パスタとかピザとかを追加で注文してシェア。
サラダ↓

パスタ&ピザ

野菜をたくさん食べたい時には、いいかな?
赤坂ランチ/0181
よって、一週間分まとめて、です。
ルスティカネラ
サラダ+パスタ(orリゾット)のランチのお店


いつになく、大量のパンが出てきた。
なんか、一部焦げてるし…

メインは、トマト系とオイル系のパスタ、それからリゾット。
3人で行ったので、3種類をシェア。
それぞれ、内容がなんだったのか…
全く覚えていない…
赤坂ランチ/0178
**********************
葉隠
結果的に、この週は月火水金と4回も飲みがあって、最初の2回はかなり飲んでしまい、昼になっても食欲がないくらいだった。
以前、センパイが二日酔いの時にカレーうどんが食べたいと言って一緒に行ったお店、「葉隠」に行ってカレーうどんを食べることにした。

もともと、うどん屋なので、味はいわゆる「蕎麦屋のカレーうどん」的な味。
確かに、これを食べたらちょっと元気が出てきた。
右側のは、そぼろご飯。
鶏そぼろを、ダシでゆるゆるに煮たのを卵でとじた感じのが載っている。
まあ、おいしい。
でも、二日酔いの人間には、ちょっと量が多かった…
赤坂ランチ/0179
**********************
とん豚テジ
ランチパスポートのお店。
前回行ったとき、かなり気に入っていまい、ランパス期間中にまた絶対に来よう、と言っていたお店。
2回目の訪問
ランパスメニューは1種類
これ↓


見た目、非常にボリューミー。
確実にご飯をお代わりすることになる。
と、ここで、一緒に行った町田が一言。
「メインの肉の量が前より少なくないですか?」と。
言われてみればそんな気がしなくもないなあ。
その場では、検証するすべがなかったので、ブログ上で検証することにしましょう。
前回のメインは、これ↓

アングルが違うので、単純に比較はできないけど、確かに前回の方は鉄板のフチまで肉が迫っている気がする。
肉の標高も前回の方が高かったような…
とん豚テジ、せこいなあ…
でもまあ、もう一回行くかな。
赤坂ランチ/0180
**********************
イルカシータ
ここも、サラダランチがメインのお店。
でも、サラダだけだと足りないので、パスタとかピザとかを追加で注文してシェア。
サラダ↓

パスタ&ピザ

野菜をたくさん食べたい時には、いいかな?
赤坂ランチ/0181
2014-12-05(Fri)
ポンディシェリ
2014-12-03(Wed)
トレミール
トレミール
こじんまりとした、イタリアンのお店。
ランチ時は、ワンプレートランチ1種類のみ。
これ↓

サラダ、パン、パスタ、それからメイン?のポークソテー。
ポークソテーは、豚肉とは思えないほど肉が柔らかい。
かみごたえはしっかりあるのだけど、でも柔らかい。
ぶ厚くカットしたロース肉(だと思う)けど、ちゃんと中まで火が通っている。
おいしい!って思える豚肉。
最後に、デザート(オレンジのシャーベット)と、コーヒー。

メニューのバランスもよく、全体的には満足。
(もう少し量があるとベターだけど、でも満足)
と、お昼から肉を食べている場合ではない、なぜならば今日の夜も、「肉」だから…
赤坂ランチ/0177
**********************
さて、夜の部。
今週2回目の忘年会。
うーん、まだ12月に入ったばかりなのに、なんか今年はペースが早いような気が…
このお店、少し前にメディアにバンバン出ていたので、知っている人もいるかな?
その頃、何度か来ていたけど、ここしばらくはご無沙汰でした。
が、今回、会社の先輩らに声をかけてもらったので、久しぶりに訪問。
コースは、基本的に1メニュー
①前菜:カツオのたたき

これはまあ、普通の味。
生のタマネギがどっさりのっている。
②メイン:肉(いきなり、メインです)

厚さはどのくらいだろ?8cmくらいあるかな?
重さは、800gと聞いた気がする。
お店の人が肉を鉄板にのっけてくれる。
脇っちょにあるニンニクは焦げないように炒めていいんだけど、肉に触ると怒られる。
待つことしばし…
お店の人が来て、ひっくり返してくれる。
で、ひっくり返した上に、炒めたニンニクをのせて、またしばし待つ。
ビジュアル的には、こんな感じ↓

肉が、だいぶ縮んだかな?
また、しばらくすると、お店の人が来て肉を薄くカットしてくれる。
こんな感じ↓

レアが好きな人は、もうこの段階で食べることができる。
ここから先は、各自適当な焼き具合にして(といっても表面に軽く焼き色がつくくらいで)食べる。
うーん、おいしい。
③海鮮

ホタテ、エビ、牡蠣のどれかを選べる。
今回は、6人で行って、牡蠣6個、ホタテ4個、エビ2尾。
長ねぎと一緒にごちゃまぜにして、醤油をかけていただく。
④メンチカツ

ど真ん中に大きなメンチカツが埋没している。
キャベツの千切りでメンチカツを包んで、ソースをかけていただく。
鉄板の上でやるので、キャベツがしんなりして、これまた絶妙の食感。
⑤もんじゃ焼き

鉄板を覆い尽くさんばかりの大量のもんじゃ焼き。
そう、このお店は、本来はもんじゃ焼きのお店。
名前は、「大木屋」
今は、「肉」の方が有名で、たぶん大方のお客さんが肉目当てで来ていると思うけど、もんじゃ焼き屋であります。
おいしいのは間違いなくおいしい。
でも、あまり頻繁に来ていると、大変なことになる。
なので、忘れたころにたま~に来るくらいでちょうどいいかな。
ん?酒の写真が全然ないなぁ。
今回、我々は全員ずーっとビールでした。
最初から最後まで、ずーっとビール。
でも、ほかのお酒もちゃんとありますよ。
それから、写真を取り忘れたけど、最後にデザートのシャーベットもつきます。
最近は、予約も取りやすくなったようなので、興味がある人は、ぜひ一回行ってみては?
市ヶ谷の、支店の方の「大木屋」です。
こじんまりとした、イタリアンのお店。
ランチ時は、ワンプレートランチ1種類のみ。
これ↓

サラダ、パン、パスタ、それからメイン?のポークソテー。
ポークソテーは、豚肉とは思えないほど肉が柔らかい。
かみごたえはしっかりあるのだけど、でも柔らかい。
ぶ厚くカットしたロース肉(だと思う)けど、ちゃんと中まで火が通っている。
おいしい!って思える豚肉。
最後に、デザート(オレンジのシャーベット)と、コーヒー。

メニューのバランスもよく、全体的には満足。
(もう少し量があるとベターだけど、でも満足)
と、お昼から肉を食べている場合ではない、なぜならば今日の夜も、「肉」だから…
赤坂ランチ/0177
**********************
さて、夜の部。
今週2回目の忘年会。
うーん、まだ12月に入ったばかりなのに、なんか今年はペースが早いような気が…
このお店、少し前にメディアにバンバン出ていたので、知っている人もいるかな?
その頃、何度か来ていたけど、ここしばらくはご無沙汰でした。
が、今回、会社の先輩らに声をかけてもらったので、久しぶりに訪問。
コースは、基本的に1メニュー
①前菜:カツオのたたき

これはまあ、普通の味。
生のタマネギがどっさりのっている。
②メイン:肉(いきなり、メインです)

厚さはどのくらいだろ?8cmくらいあるかな?
重さは、800gと聞いた気がする。
お店の人が肉を鉄板にのっけてくれる。
脇っちょにあるニンニクは焦げないように炒めていいんだけど、肉に触ると怒られる。
待つことしばし…
お店の人が来て、ひっくり返してくれる。
で、ひっくり返した上に、炒めたニンニクをのせて、またしばし待つ。
ビジュアル的には、こんな感じ↓

肉が、だいぶ縮んだかな?
また、しばらくすると、お店の人が来て肉を薄くカットしてくれる。
こんな感じ↓

レアが好きな人は、もうこの段階で食べることができる。
ここから先は、各自適当な焼き具合にして(といっても表面に軽く焼き色がつくくらいで)食べる。
うーん、おいしい。
③海鮮

ホタテ、エビ、牡蠣のどれかを選べる。
今回は、6人で行って、牡蠣6個、ホタテ4個、エビ2尾。
長ねぎと一緒にごちゃまぜにして、醤油をかけていただく。
④メンチカツ

ど真ん中に大きなメンチカツが埋没している。
キャベツの千切りでメンチカツを包んで、ソースをかけていただく。
鉄板の上でやるので、キャベツがしんなりして、これまた絶妙の食感。
⑤もんじゃ焼き

鉄板を覆い尽くさんばかりの大量のもんじゃ焼き。
そう、このお店は、本来はもんじゃ焼きのお店。
名前は、「大木屋」
今は、「肉」の方が有名で、たぶん大方のお客さんが肉目当てで来ていると思うけど、もんじゃ焼き屋であります。
おいしいのは間違いなくおいしい。
でも、あまり頻繁に来ていると、大変なことになる。
なので、忘れたころにたま~に来るくらいでちょうどいいかな。
ん?酒の写真が全然ないなぁ。
今回、我々は全員ずーっとビールでした。
最初から最後まで、ずーっとビール。
でも、ほかのお酒もちゃんとありますよ。
それから、写真を取り忘れたけど、最後にデザートのシャーベットもつきます。
最近は、予約も取りやすくなったようなので、興味がある人は、ぜひ一回行ってみては?
市ヶ谷の、支店の方の「大木屋」です。
2014-12-02(Tue)
ショナルガ&天壇
ショナルガというカレー屋
名前は知っていたけど、今まで行ったことがなかった。
が、500円ランチパスポートに載っていたので、行ってみた。
ランパスメニューはこれ↓

チキンカレー、ナン、サラダ。
通常900円くらい?が、ランパスを使うと500円
お得。
通常料金のときは、ナンが食べ放題らしい。
(ナンかライスを選べて、選んだ方のお代わりは自由とのこと)
辛さが足りない人は、これをプラスすればいい↓

通常料金になってからも、来てもいいかな。
で、このお店、夜のコースがメチャクチャ安い。

時間は書いてないけど、料理11品+飲み放題で、2,980円!
これは、次のカレー部で来るしかないな。

町田が写真に乱入してきた。
出演料、10,000円くらいもらっとくかな。
赤坂ランチ/0175
**********************
天壇
久しぶりの天壇。

焼き肉屋だけど、ランチではスープランチにすることが多い。
サイドメニューが豊富(ビュッフェ形式)なので、そっちを楽しむためには、焼き肉でお腹をいっぱいにしちゃうともったいないから。
最後にデザートとコーヒーが付いて1,000円

コスパ的にはまあまあかな。
赤坂ランチ/0176
名前は知っていたけど、今まで行ったことがなかった。
が、500円ランチパスポートに載っていたので、行ってみた。
ランパスメニューはこれ↓

チキンカレー、ナン、サラダ。
通常900円くらい?が、ランパスを使うと500円
お得。
通常料金のときは、ナンが食べ放題らしい。
(ナンかライスを選べて、選んだ方のお代わりは自由とのこと)
辛さが足りない人は、これをプラスすればいい↓

通常料金になってからも、来てもいいかな。
で、このお店、夜のコースがメチャクチャ安い。


時間は書いてないけど、料理11品+飲み放題で、2,980円!
これは、次のカレー部で来るしかないな。

町田が写真に乱入してきた。
出演料、10,000円くらいもらっとくかな。
赤坂ランチ/0175
**********************
天壇
久しぶりの天壇。

焼き肉屋だけど、ランチではスープランチにすることが多い。
サイドメニューが豊富(ビュッフェ形式)なので、そっちを楽しむためには、焼き肉でお腹をいっぱいにしちゃうともったいないから。
最後にデザートとコーヒーが付いて1,000円

コスパ的にはまあまあかな。
赤坂ランチ/0176